
泰緬鉄道と世界最大の仏塔
カンチャナブリー&ナコーンパトム
カンチャナブリー&ナコーンパトム
大人 2000B
子供 1000B
子供 1000B

第二次世界大戦を題材にした映画『戦場にかける橋』に出てくる泰緬鉄道がある、バンコクから2時間30分程の所にあるカンチャナブリー。ここでは、戦争当時の悲惨な様子を展示しているJEATH戦争博物館、鉄道工事で命を落とした人々を祀る戦没者慰霊塔、映画のメイン舞台ともなったクウェー川鉄橋、日本軍がビルマへの軍事物資輸送の為に建設した路線の鉄道乗車、バンコクに戻る途中にある世界最大と言われる大仏塔のプラ・パトム・チェディを1日で周ります。


ツアー内容
催行日 | 毎日 | 所要時間 | 約10時間30分 | 最少催行人数 | 2名 |
---|---|---|---|---|---|
集合場所 | ----- | 解散場所 | ----- | 最大催行人数 | --- |
食事 | 昼食(タイ・ビュッフェ料理) |
ツアーの見どころ
- JEATH戦争博物館
- 当時の捕虜収容所を再現すべく竹で作られています。写真は勿論、捕虜の服、身の回りの品、そして捕虜によるスケッチにより、当時の悲惨な様子を今に伝えています。
- 戦没者慰霊塔
- 戦争中に日本軍が建てました。泰緬鉄道工事で命を落とした全ての人々を祈念すべく建てられた慰霊の塔です。
- クウェー川鉄橋
- 映画「戦場にかける橋」で一躍有名になりました。日本の鉄道では考えられませんが、実際に鉄橋を歩くことができます。
- 泰麺鉄道乗車
- 第2次大戦中に日本軍がビルマへの軍事物資輸送の為に建設しました。数多くの現地人や、何十万人とも言われる連合軍捕虜の犠牲の上に開通したことから「死の鉄道」とも呼ばれています。
- プラ・パトム・チェディ
- 世界最大と言われる大仏塔の迫力には、ただ圧倒されます。インドシナ半島で最初に建てられた仏塔とされ、いわば、仏教国・タイの原点とも言える寺院です。
スケジュール
06:30 | 出発 |
---|---|
09:00~09:15 | JEATH戦争博物館 |
09:30~09:45 | 戦没者慰霊塔 |
10:00~10:30 | クウェー川鉄橋 |
10:30~11:45 | 泰麺鉄道乗車 |
12:00~13:00 | 昼食 |
14:00~14:15 | プラ・パトム・チェディ |
17:00 | 解散 |
ご注意点
- ホテルの位置や渋滞等により、ツアー時間に多少の変動があります。
- 鉄道乗車はクウェー川鉄橋駅からタムカセー駅です。
- 鉄道の遅延により、ツアー内容又は日程が変更になる場合が御座います。
- 12月31日は、大晦日の各種催し物で一部バンコクの道路が閉鎖又は交通規制されます。その為、一部地域では大変な渋滞が予想されますので、交通状況によりましてはBTSスカイトレイン駅又はMRT地下鉄駅での解散をお願いする場合が御座います。基本的には観光終了後、車両運行ルートにもよりますが最寄りのBTS駅までお連れし、サイアム駅までスカイトレインでの移動となります。
お申込みについて
ご宿泊ホテルのホテル名とお部屋番号が必要となりますのでご到着後チェックインがお済みになりましたら弊社バンコク支店またはパタヤ支店にお電話にてお申し込み、またはご来店にてお申し込みください。
その他のツアー